運営者情報

はじめまして! 当ブログ『ものおきナビ』の運営者の「アキラ」と申します。数あるサイトの中から、ものおきナビへお越しいただき、本当にありがとうございます。

このページでは、私がどんな想いでこのブログを運営しているのか、そして、なぜトランクルームというテーマについて発信し続けているのか、少しだけ自己紹介をさせてください。

すべての始まりは「モノで溢れた6畳間」でした

今でこそ、トランクルームの活用法や整理収納について発信している私ですが、ほんの数年前までは、あなたと同じように「モノの多さ」に頭を悩ませるごく普通の会社員でした。

趣味のキャンプ道具(以前はバイクも)、シーズンオフの衣類、増え続ける書籍、そして「いつか使うかもしれない」と捨てられずにいた思い出の品々…。私の1LDKの部屋は、気づけば足の踏み場もないほどモノで溢れかえっていました。。

休日にリラックスできるはずの部屋は、散らかったモノを見るたびに「片付けなきゃ…」というプレッシャーを感じるストレス空間に。探し物が見つからず、同じものをまた買ってしまう。そんな悪循環に陥っていたのです。

「このままではいけない!」

そう一念発起した私は、片付けや収納に関する本を読み漁り、様々な収納サービスを徹底的に調べることから始めました。そして、その過程で出会ったのが「トランクルーム」という選択肢でした。

失敗と研究の果てに見つけた「自分らしい暮らし」

しかし、いざトランクルームを契約しようにも、当時は情報があまりにも断片的でした。

  • 「屋外コンテナと屋内型、どっちがいいの?」
  • 「料金体系が複雑で、結局いくらかかるのか分からない…」
  • 「契約で注意すべき点は?悪質な業者に騙されたくない!」

公式サイトを見比べ、口コミを読み、実際にいくつかの店舗へ見学にも行きました。中には、広告の安さに惹かれて契約寸前までいったものの、よく見ると管理費や更新料が高額で、危うく損をしそうになった経験もあります。

この「自分で試し、時には失敗した」という経験こそが、私の原点です。

私は、この経験を通して得た知識を体系的にまとめたい、そして、過去の私と同じように悩んでいる人の役に立ちたい、という強い想いを抱くようになりました。

それが、この『ものおきナビ』を立ち上げたきっかけです。

『ものおきナビ』が大切にしている3つの約束

当ブログでは、読者の皆様が安心して最適なトランクルームを選べるよう、以下の3つのことをお約束します。

1. 【経験と専門性】徹底したリサーチと実体験に基づいた情報発信

記事を執筆するにあたり、単に公式サイトの情報をまとめるだけではありません。実際に利用した経験や、時には自腹で見学に赴き、自分の目で見て、肌で感じた一次情報を何よりも大切にしています。

これまでに20社以上のサービスを比較・分析し、そのメリットだけでなく、デメリットや注意点も包み隠さずお伝えすることで、どこよりも実践的な情報提供を目指しています。

2. 【権威性】公的機関や業界の公式情報という「事実」を重視

個人の感想や口コミは参考になりますが、それだけでは判断を誤る可能性があります。

当ブログでは、消費者庁国土交通省といった公的機関、そしてレンタル収納スペース推進協議会などの業界団体が公表している客観的なデータや法律、ガイドラインを参照し、情報の正確性を担保しています。

信頼できる情報源への発リンクを積極的に行うことで、読者の皆様が安心して判断できる材料を提供します。

とはいえ、人間ですので間違ってしまう場合もあります(^^;

もし何かお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームよりご指摘ください。

3. 【信頼性】誠実で、透明性の高いサイト運営

読者の皆様との信頼関係が、最も大切な資産だと考えています。そのため、当ブログではアフィリエイトプログラムを利用していることを正直に公表しています。

記事内で紹介している商品やサービスを通じてご契約いただくと、私に一部報酬が支払われることがありますが、それが理由で事実を曲げたり、根拠なく特定の商品を推奨したりすることは一切ありません。

皆様からの応援が、サイト運営を継続し、さらに質の高いリサーチを行うための力になります。

あなたの「大切」を、未来へつなぐために

モノは、私たちの暮らしを豊かにしてくれる大切なパートナーです。

トランクルームを上手に活用することは、単にモノを移動させるだけでなく、「今、本当に大切なものは何か」を見つめ直し、自分らしい快適な暮らしを取り戻すための第一歩だと、私は信じています。

このブログが、あなたの「大切」なモノと、そして未来の豊かな暮らしをつなぐ「ナビゲーター」となれるよう、これからも心を込めて情報発信を続けていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 今後とも、『ものおきナビ』をどうぞよろしくお願いいたします。

運営者:アキラ